タイトル:地理情報システム/GIS
タイトル:GISとは...

iconGISとは・・・

GIS(Geographical Information System・地理情報システム)は、 地理的位置を手がかりに、位置に関する情報を持ったデータ(空間データ) を統合的に管理・加工し、視覚的に表示することで、高度な分析や迅速な判断を 可能にするIT技術です。

GISは、1970年代初期にアメリカ・カナダでの自然環境の管理用に開発された コンピュータ地図システムで、その後、都市計画などの都市の地理情報の管理に使われていました。特にわが国では1996年の阪神・淡路大震災で神戸市がガス・水道・ 電気等のライフラインの復旧に役立ったことでも知られています。

GISはその価格の高さから、政府や自治体などの公的機関や大学などに限られており、 民間、特に地域住民にとってほとんど利用可能なものではありませんでした。 しかし、ここ数年による一般家庭へのコンピュータの普及、 そしてハードウェア・ソフトウェアの価格低下、 さらにはGISソフトのフリーウェアの出現により、誰でも容易に利用できる ような環境が整ってきています。

GISの概念図(JASIC GIS広場http://www.gis.jacic.or.jp/gis/gakushu/whatisgis/whatisgis3.htmlより)

⇒NEXT
⇒TOP